
今日は、小倉城庭園の企画展『御木幽石‐書の可能性‐』に行って来ました。
http://www2.kid.ne.jp/teien/kikakutenn/kikaku_index.htmlかわいいお地蔵さんのイラストと、ほっこり温かな言葉が印象的。
http://ichie.shop-pro.jp/御木幽石さんは、小倉の出身の書家。
元々、なーちさんが好きだと言うことで、気になっていたのです。
昨日から始まったので、お客さんもたくさん来ていましたよ。
企画展を見る前に、まずはお茶を頂きました。

お茶菓子は、小笠原家の家紋入りの焼き菓子。
私はお茶の嗜みが無いため、作法などはテキトーに・・・。
お茶を振舞っていただいている間、そばでお世話をしてくださっていたお婆ちゃま(なんてお呼びしていいものか?)が、とても魅力的なカワイイ方で、一緒にお茶をいただいた二組の方たちと話が弾んで、2服目まで頂いてしまいました。

その後、しばしお庭を散策。
週末は雨だと聞いていた割りに、とても暖かい日差しで、汗ばむほどでした。
そして、企画展を見に行くと、御木さんご本人の姿が。
ちょうど他の方とお話されていたので、ひとまず展示を見て回りました。
普段見ていたお地蔵さんのイラストだけでなく、本格的な書もたくさん展示してあり、書のたしなみも無い私は、「ほほぉ」と知ったかぶりやら分かったかぶり。
奥に進むと、地元でおなじみのお好み焼き屋さんの看板が。
http://www.dondontei.com/こちらの看板のデザインも、彼の作品なんだそうです。へぇ〜。
一通り展示を見終わった頃には、御木さんがいなくなってました。
あ〜あ、ご挨拶したかったなぁと思っていると、奥の部屋でお仕事されてました。
むむ、声を掛け辛い。
外にもちょっとした展示があり、そこには文字プレートがあって、自分で好きなように並べて写真など撮っても良いと書いてあるので(もちろん、中の展示品は撮影不可です)、誰もいないことを良いことに占領して遊んでしまいました。

何て書いてるか分かるかな?