昨日は、ちょっぴり早めの結婚記念日デート。
こないだのお寿司屋さんを教えてくれた情報通のお兄ちゃんに、
「来月は結婚記念日があるから、またオシャレなお店を教えて〜!」
と言ってみたら、オススメのレストランを紹介してもらいました。
海水浴場の目の前にあるお店ということで、窓辺の席をリザーブ。
ディナーまでの時間、久しぶりに博多まで足を伸ばしてみました。
まずは、北斎展へ。
http://museum.city.fukuoka.jp/jf/2011/hokusai.htmlお馴染みの浮世絵の版画以外にも、直筆の手紙や、肉筆画など、300点もの展示で見応え充分。
あまりの多さに、「体調と相談してご覧下さい」という注意書きがあるほど、観終わったときは歩きつかれてヘトヘト。
当日中に限り、途中退場しても再入場できるようですよ。
私たちは、次の予定があるので、気になる絵だけジックリ、後は遠巻きでグルリと観て帰りました。
次に向かったのは、複合商業施設。
ここには、似顔絵を描いてくれるアーティストさんが常時いるんです。
私自身は、大阪で似顔絵の経験がありましたが、ポールは初めて。
結婚の時に、披露宴も記念写真も無しだったので、12年という中途半端な節目ですが、これが記念写真代わり。
その前に、ちょっと喉を潤すために、ムーミンのカフェへ。
店内では、ムーミンのアニメが流れていたり、ぬいぐるみが置いてあって、とってもメルヘンティック。
http://www.benelic.com/moomin_cafe/hakata/可愛いケーキプレートには、ニョロニョロのフォークが。

ホッと一息してから、いよいよ似顔絵です。
3人の方がいましたが、紅一点の可愛らしい女性に描いていただきました。
まずはポールから。

ポールはお姉さんにダジャレをぶちまけておりまして、正直恥ずかしい・・・。
でも、ワイワイ楽しい雰囲気の方が、筆も進むそうです。
時にはムッツリしたお客様もいらっしゃるらしく、そんな時はとっても気まずくて、早く描いて終わらせなきゃ!と焦っちゃうんですって。
出来上がりはこんな感じ。どうでしょう?

ポールは、眉毛の辺りがなかなか特徴を掴んでると思うんですが。
私は随分と美人に描いていただきました。てへ。
お昼はラーメンスタジアムへ行き、似顔絵のお姉さんオススメのラーメンを頂いて、レストランへ向かいます。
予定よりも早くお店に着きそうなので、少し先のジェラート屋さんへ寄り道。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4003/A400302/40020219/ここは以前、パンの先生に美味しいよって聞いていたお店で、レストランを教えてくれたお兄さんもオススメしてくれてました。

お店の外に行列が出来ていましたが、店内は狭く5人くらいしか入れません。
みんな買ったら外に出てくるので、待ち時間は思ったほどありませんでした。
毎日出来立てのアイスを提供しているそうですが、十数種類あって、どれにするか迷ってしまいます。
でも、後ろの行列を気にしてしまい、ゆっくりとは選べません。
直感で選んだのが、濃い牛乳&落花生。

ん〜、色味が地味ですね。でも、この落花生が超ヒットでした。
ピーナッツではなく、落花生としての渋皮のほろ苦さが効いてます。
濃い牛乳の方も、全然くどくなくて、後味スッキリです。
ポールはトマトと抹茶。トマト好きのポールが大絶賛してました。
食べ終わっても少し時間があったので、レストランの前の砂浜を少し散歩してきました。
水上スキーをしている人がいたり、ウィンドサーフィンが浜辺に置いてあったり、今の時期はマリンスポーツが盛んのようです。
ようやく、予約の時間になり、レストランへ。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4003/A400302/40003895/
私はロゼのスパークリング、ポールはノンアルコールビール。

毎度、私だけお酒。ごめんね。



スープ、パン(レーズン、フォカッチャ、グリッシーニ)、前菜盛り合わせ、ゴルゴンゾーラのパスタ。


メインは、私がオマール海老、ポールはお肉です。
窓から見える夕日を楽しみにしていたのですが、この日は生憎の曇り空。
一時的に太陽も見えたのですが、沈む夕日は見れませんでした。

デザートはメッセージ付き。

予約の時に、お願いしていたんですが、いざ目にすると恥ずかしいわぁ。
シェフがお出ましになって、「おめでとうございます。」と声を掛けていただけましたよ。
朝から盛りだくさんのデートでした。
とってもステキな思い出に残る一日になりました♪