先週、前に行っていた現場で一緒に仕事をしていた同じ会社のS君から電話がありました。
私が茨城で対応していたプロジェクトが、無事に対応が終わって、次の工場に着手したそうです。
そこで来週、打ち上げ飲み会を開くので来てください。とのこと。
今の現場の作業が忙しくなっていているので、今回はごめんなさいと伝えて、と断ったんです。
ところが、金曜のお昼に、サブリーダーでもあり、こないだ一緒にランチに行ったお姉さまからメールがきて、遅れてもいいから待ってるよ、と。
そこまでラブコールされたら、行かないわけにいかず、仕事のキリがついたところで抜け出して行って来ました。
私の代わりにプロジェクトに入った同じ会社のMくんも、8月に契約が切れたもう一人のメンバーのYさんも来ていて、7人での宴会でした。
8月に挨拶に行ったときが最後だったリーダーのKくんは、私があの日は元気が無かったので心配していたようでしたが、久しぶりに気の置けないメンバーでの飲みの場にリラックスしていたので安心してくれたようです。
正直、Kくんは、私が仕事を放り出して契約を切ったことを怒っていると思っていたので、そうやって心配してくれたこと、今日のこの場に呼んでくれたことが嬉しかったです。
そして、また戻っておいでよとも。
本当にありがたいです。
もう一軒行こうと言われましたが、私は翌日、自社の月例会議なのでと断りましたが、本当に楽しい飲み会でした。
帰ってからも、しばらく興奮して眠れなかったくらい。
そして、土曜日は朝から会社の会議、いつものように給与明細をもらったり、年末調整の用紙に記入したり、そして正社員に戻って初めての賞与(っと、今回は寸志・・・)明細をいただきました。
7月より採用、3ヶ月の試用期間という規定なので、実際は10月からのカウントだと思っていたので、ほとんど餅代くらいかなと覚悟してましたが、実際はずぅっと多く頂けました。
これで、まだ掛かっていないところも含めて、暖かいカーテンを掛けられそうです。
午後からはポールのお墓参り。
今回は同じバスでお参り仲間がいて、特に話をしたりした訳じゃないけど、つかず離れずのペースで霊園へ行けたので、寂しくなかったです。
先月もそうだったんですが、お墓の花入れにはすでにお花がいっぱい。
若干、造花もいれてたんですが、私のお花が入る余裕が無くって。
少し元気の無いお花を外し、隣のお墓に入れてあげました。
余計なことなのかもしれないけど、全く無いのも寂しいですから。
ここから小倉駅前にとんぼ返り。
実母と待ち合わせをして、商店街の中の水炊きを食べさせてくれるお店へ。
母は、本場博多の水炊きを食べたことなかったんです。
地元のグルメは一通り食べておくべきだよね〜と、一足早い親子忘年会ということに。
コースで予約して、水炊きの前にもたくさんのお料理と美味しい酒で大満足。

お店の大将は、ちょっとイカツイ感じのお兄さんでしたが、私たちのお相手をしてくれたお兄さんが、すっごいイケメン!
某局の朝の情報番組に出ているアナウンサーのような甘いマスク♪
そのお兄さんのせいなのか、母は日本酒を飲みすぎてしまい、実家に帰る予定だったのに、私の家に連れて帰ることに。
二日通して、結構飲みすぎてしまいました。
今夜は早く寝なくちゃです。