
昨日は、友達と先週の湯けむりとは反対側の街へ行ってきました。
高校時代からの友人で、今回の一人暮らしに一番協力してくれた人です。
彼女がバスハイクの優待券をもらったと、私と私の母も誘ってくれたんです。
ポールがいたころは、いつも私以上に母のことを外に連れ出してくれてましたが、あれ以来、長距離の移動自体が無くなってました。
前日は雪のために高速道路が通行止めになる程でしたが、毎度晴れ女効果でいい天気♪
早朝の集合でしたが、母のテンションは絶好調!
バスが来るより早く到着しましたが、先にいた添乗員さんと喋ってる間に、すっかり仲良くなりました。
若い女の子ですが、とっても気遣いが出来るし、ユーモアたっぷりの案内で楽しませてくれる添乗員さんでした。
まずは、宝石のお店へ。
健康ネックレスをごり押ししてて、いきなり健康食品のような、椅子がズラリと並んだ部屋で、話上手風なオバチャンがクイズをして粗品を配ってみたり、やたらと会場を盛り上げようとしてました。
お試しの時間になると案の定、寄ってたかってセールスマンが声を掛けてきて逃げるのに大変でした。
もちろん、ここでは誰一人宝石は買わず。
お次はカステラのお店へ。
カステラって、結構口の中の水分を取られちゃうもんですが、とってもシットリして美味しかったです。
全てのカステラが試食放題で、我を忘れて食べる方々。
すぐ後に昼食なのになぁ。
お昼は、老舗旅館での食事(ちょっとイマイチ)。
その後は大浴場へ。
外には露天風呂がありますが、風が強いから、誰も居なくて、私一人で行きました。
あれ?硫黄の匂い。
係りの人がいたので聞いたら、やっぱり露天風呂だけが温泉で、中は循環のただのお湯でした。
みんな、中のただのお湯に満足してたらいけないので、みんなに教えてあげたら、一気にみんな露天へ(笑)。
母は、休憩してるからって、私と友達で雲仙地獄へ散策へ。
別府の地獄と違って、ただ硫黄の湯けむりが上がってるだけで、観光客もほとんどいませんが、遠くの山と、青い空が気持ちよくて、写真撮りまくってました。
最後は海産物の直売所でお買い物。
海が目の前だから、色んな美味しい海の幸が財布の紐を緩めにかかるんですが、手に持って帰るのを考えて、ちょっと控え目にね。
帰りの車内はナイトスクープのDVDを観ながらみんなで大爆笑してました。
今までバスハイクでは必ず眠ってしまってたけど、添乗員さんのお話や、DVDのお陰で寝る暇が無かったくらい楽しい時間でした。
2週続けての旅行だなんて、初めての経験でした。
本当にいい一年のスタートです。
感謝感激。明日からも頑張ろう!