
美味しそうなカボチャを買ったので、お煮付けを作りました。
残りの半分を、いつものように天ぷらでも作ろうかと思っていましたが、あちこちのサイトでパンを作っているのを見かけていたので、私もチャレンジしてみることに。
まずは、餡作り。
蒸したカボチャを熱いうちにつぶし、砂糖やバターなどを加えます。
等分に分けて、準備完了。
いよいよ生地作り。
カボチャの水分を考慮して、加えるお水の量を加減しないといけません。
餡を作るときに、若干水分が多いかなぁ?と思ったので、最初はやや少なめにしてちょっとずつ加えながら、こんなもんかな?って感じでコネコネ。
真っ黄色の生地で、とろ〜り餡を包みます。
ハサミで切り込みを入れてお化粧。
でも、途中で面倒になって、前の2つだけ。。。
カボチャの種を飾りに乗せようと思ってましたが、これまた中の種を取り出すのが面倒で・・・。
ちょうど焼き立てを、荷物を取りに帰ってきたポールに食べてもらえました。
「おいしぃ〜い!」
会社の人にも少し持っていってもらいました。
月末にはハロウィンなので、その時にまた作ってみようかな?
おいしそう。
秋だもんね〜。
最近、栗やかぼちゃ、さつまいもなどのスウィーツがたくさんだよね。
コンビニなんて、立ち寄れない・・・
確実に、スウィーツのエンゲル係数上昇中^^;
二次発酵の前に、少し分けておいて、今朝焼き立てを実母に持っていったんだけど、とても喜んでもらえたよ。
お昼に立ち寄ったお店でも、カボチャのスイーツだったし、芋栗南京の美味しい季節よね。