昨日、帰りの電車でアナウンスがあり、小倉駅周辺のウォーキングがあるとのこと。
久しぶりに歩きたくなりました。
駅に迎えに来てくれたポールに話すと、一緒に歩いてくれると言ってくれました!
え〜?ホント?やった〜!って気分です。
でも、夕べ見た天気予報では、午前中は降水確率70%。
じゃあ、びしょ濡れになりながら歩くのは無しかな。。。
と、ガッカリして床に就いたのでした。
ところが、目が覚めて、カーテンを開けてみてビックリ。
青空が見えています。
ポールを起こすと、んじゃあ行こうかってことになり、慌てて準備しました。
小倉駅までは電車で向かいます。
ポールが電車に乗るのは珍しく、最後に乗ったのはいつだったか???
駅の改札を出ると、駅長の人形がお出迎えしています。

ポールの着ているのは、東京土産のTシャツ。

築地のお寿司を食べた時に向かいのお店で売っていたものです。
本当はわざと目立つ格好をして、他の参加者に笑ってもらおうと思っていたのに、誰からも相手にされず。。。
道路沿いの歩道を歩いていましたが、公園の内側に銅像を発見。

この銅像、前に人が来ると、「夕焼け小焼け」や「しゃぼん玉」などの童謡が流れます。
こんなのが出来たの知らなかったわー。
最初の給茶サービスポイントは、お寺でした。

重要文化財の仏像が拝観できます。
仏像には大して興味が無いのですが、せっかくの機会なので、境内を一回り。
こういうことでも無ければ、一生こういう場所には来なかったと思います。
ここからしばらく歩くと、突然パラパラと雨が降り始めました。
やっぱり予報は当たったねぇ、と早足で歩きましたが、あっという間に上がりました。
、、、と、7kmのコースの半分を歩いてました。

横断歩道を渡ると、そこは小倉城。

今日は、お祭があるとのことでしたが、私たちが着いたときは、まだ準備中。

ステージには、雨が降り出したときに掛けたビニールシートがまだ外されていません。
背後にある城の前にいるトラのキャラクターの名前を募集中だそうです。
http://www.kokurajo.jp/
今日は、小倉の街中であらゆるイベントが開催されていました。
川沿いでは音楽系のイベント。
お城の向こう側では、エコ関係のイベント。

セグウェイでんがな。
スタッフが楽しそうに乗っていて、私たちも乗らせてもらえるかと様子を伺ってましたが、そんな感じでは無かったので、とっとと先を急ぎます。
川の向こう岸にある環境館。

出来たのは、もう何年も前だけど、一度も行ったことなかった場所。
地下に下りると、川を内側から見ることが出来るようになっています。
川に住んでいる魚やカニやエビなど、色んな生き物がこの川に住んでいるんだなぁと感心しきり。
一時は生き物なんて住めないほどに汚い水だったそうなので、余計にそう思っちゃうんですね。
この後は、商店街を通りながら駅に向かいます。
ポールと商店街を歩くのも、本当に久しぶり。
あっという間の7km。元気にゴールしました。

参加記念として、お茶をいただきました。
ちょうどお昼時だったので、ご飯を食べて帰ろうということになりました。
ずっとポールに食べてもらいたいと思っていた、駅のホームの立ち食いうどん屋へ。

具沢山のうどん。ちょっと濃い目の味付けの肉や、きつね、わかめ、月見など、一度に楽しめます。
あまり電車に乗らないポールにとっては、これまた珍しいグルメとなりました。
帰りの電車では、2人とも居眠りしちゃうほど、いい汗かいて程よい疲れでした。
ポールさんの後姿・・・
う〜ん”脂がのってる”かも?
ワタシの場合だったら”背脂”だ・・・
マジで会社の制服のベストがキツイっす。
あのセグウェイって百万近い値段がするんだよね・・・ びっくりしたわよ!
あ〜〜はやくワタシもウォーキングしたいっす!
面白いTシャツでしょ!築地のお土産に人気なんだって。
私も食欲にかまけて、着々と服がキツくなってる・・・。