
トイレのカレンダーです。
わが家のカレンダー、すべて姑が企業名の部分を切り捨ててしまいます。
私ね、いつもこれ見ると落ち着かないんですよ。
なんでだろう?って考えて、一つの答えが出ました。
黄金比の無視。
見てて美しいものって、黄金比に則ってるもんです。
このカレンダーだって、普通なら落ち着く形だったはず。
それを、下を切り捨てたもんだから、その分が中途半端になったのでは?
違うかな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
なんか落ち着きます。
実はお姑さん自身が、切った直後に
「切らない方が良かったかも??」
と思ってたりして・・・
『後悔先に立たず』よね。
覚えておいて欲しいわ〜ん。
ウチの義父と同じ事してるから、笑ってしまったわぁ〜
同じ様な人がいるのね(笑)
確かにカットされているとアンバランスというか、何か落ち着かない。。。
黄金比ね〜
納得。
部屋中カレンダーってのも考え物よ・・・
ウチのオババの部屋。
カレンダーが3枚は掛かってる・・・
前を見てもカレンダー
横を見てもカレンダー
後を見てもカレンダー
ベッドの棚にも卓上カレンダー
それでも曜日を覚えていないオババって??
暇な年よりほど余計なことだけには頭が回るのかな?うちの大ジジババもそうだし。下らんことで気を使うのはそっくりかもね。
実家のリビングのカレンダー、うちの祖母は今月の分と翌月の分をご丁寧に並べるのよね。
それで実母は「間違えるで止めてくれ!」といつも怒ってます^^;
そうなら一枚で2ヶ月並んだカレンダーを置いといた方がよっぽどいいとは思うけど、実母も祖母もそこまで頭の回らない人だしね。言っても昔から自己中の祖母には切れられるだけだし。
カレンダーは毎年切ってるのよ。
だから、後悔どころか満足してると思うよ。
でね、結局落ち着かなくって、姑に断りを入れずに他のカレンダーを掛けておいてたの(笑)。
それは、社名が入ってるものの、本みたいになってるものだから(判るかな?)、社名を切り取れないもの。
そしたら姑、私に断りを入れずに元に戻したのよ。
だから、「このカレンダーは字が大きすぎて・・」とか言って、私のカレンダーを採用させちゃった♪
おかげで、私は満足よ(完勝)!
わかちゃん、
姑に、品質を求めてはいけませんよ(笑)。
12枚まとめてカッターで定規も当てずに切り落とすんですから。
テンちゃん、
わー、同じことしてる人、他にもいるんだ〜!
ちょっと感動。
切ってる本人たちは、それで落ち着いてるんだから、文句は言えないんだけど、共有部分(ましてや毎日見るところ)は、居心地よくさせてもらいたいよ。
電球ちゃん、
部屋中がカレンダー?
この不景気なご時世に、そんなにたくさんのカレンダーを調達できるだけでも素晴らしい。
でも、そこまでやっても曜日がわからないなんて、カレンダーに失礼よねっ!
かえちゃん、
ほんと、2か月分のカレンダーじゃダメなのかな?
暇な人には、いくらでも手間の掛かることをさせてて結構なんだけど、意外と姑は面倒くさがりなのよね。
これはなかなか理解不能。